最新情報
体験教室のご案内

こんにちは。アトリエの周辺では、一昨日からカッコウが鳴き始めました。川沿いの山吹も花盛り。季節がかわってきたことを感じます。もう初夏ですね。
さて、今日は当アトリエのステンドグラス体験教室についてのご案内です。先日出店した八ヶ岳マルシェで知り合った方など、最近だんだんと体験教室に来てくださる方が増えています。
「どんなものが作れるの?」「どのくらいの時間でできるの?」
などなど、お問い合わせもいただいているので、簡単ですが、お写真で紹介しますね。
体験教室ではご希望により「八面体のデスクランプ」「ミニランプ」「壁掛け鏡」の中からお好きな作品をお作りいただけます。
今日は、いちばんの大作「八面体デスクランプ」についてご紹介します。
「八面体のデスクランプ」は、高さ20センチほど。お客さまにお好きな色ガラスを選んでいただき、型紙に合わせてガラスカッターでガラスをカット。切り口をルーターという機械で整えてから、カッパーホイルで巻き、ハンダ付けしていきます。
右下がガラスカッターです。オイルを刃先につけてガラスの表面を型紙にそってキリキリとなぞります。切れているかどうかは「音」でわかるのです。見た目ではガラスの表面に傷がついているだけで、「これで切れてるの?」という感じなのに、左上の鰐口でカットラインに力を加えると線にそってパキッと切れる。「これがガラスを切る、なんだ!」と初めての作業感で、なかなか面白いですよ。
カットしたガラスピースを丁寧にハンダ付けし、だいたい3時間くらいでランプが完成します。その後は、おつかれさまのお茶タイム&点灯式。お茶とお菓子で一息ついた後、アトリエの照明を全部消し、ランプに光を灯します。
これは表面に波模様のあるオレンジの色ガラスで作りました。とても綺麗ですよね。選んだガラスの色や模様によって、壁や床に映る光と影がみんな違います。みなさま、とても喜んでくださって、大事に持って帰られます。
だいたい3時間、材料費込みで8500円+消費税の体験教室です。当アトリエの同じタイプのデスクランプの販売価格が14300円ですので、実はとてもとてもお得なコースです。
作ってみたい方、ぜひお気軽にご連絡くださいね。
「聖母マリアと天使」のステンドグラス(ご興味のある方へ)

こんにちは。原村は先ほどから急に雨が降り出しました。
サラサラという雨音がとても心地よい午後です。
さて、今、当アトリエに「聖母マリアと天使」のステンドグラスが飾ってあります。
チューダー様式のアーチ。おそらくは100年ほど前のフランス製で、とても良いアンティーク作品です(サイズはおおよそ縦1780mm・横785mm)。
中央の青いドレスの聖母マリアと、囲むように舞い飛ぶ6人の上級天使たち。鮮やかな色彩が印象的な作品です。
知り合いの方からの委託で、当アトリエにやってきました。
「大切にしてくださる人がいたら、お安くお譲りしたい。」
とのご依頼です。
この作品にご興味のある方、近くでご覧になりたい方がいらっしゃいましたら、どうぞご連絡ください。
(使用しているガラスなど、この作品の詳細について現在調べ中です。わかったことがあればまたご報告しますね)
マルシェへのご来店ありがとうございました

本日、八ヶ岳農場マルシェに初出店させていただきました。
ご来店くださったお客さま、お買い上げくださったお客さま、本当にありがとうございました。
小さなお子さまがゆっくり選んでくれたり、たくさんのお客さまがアトリエのパンフレットを受け取ってくださったり、嬉しいことがたくさんありました。普段はアトリエで制作していることが多いので、気持ちのよい屋外で、お立ち寄りいただいたお客さまとお話できるのがとても楽しかったです。
次回の出店が今から楽しみです!(出店日が決まりましたら、あらためてお知らせいたしますね)
お客さまによりいっそう喜んでいただけるお店になるよう、準備してまいります。
5月4日、八ヶ岳農場マルシェに初出店いたします

こんにちは。アトリエのある原村は、ちょうど今桜の見頃をむかえています。水仙もムスカリもいっせいに咲き出し、八ヶ岳を背景になんとも美しい春景色です。
さて、以前お知らせいたしました「八ヶ岳農場マルシェ」への出店ですが、時屋ステンドグラスは、5月4日(火・祝)に初出店することになりました(その後の出店予定は、決まり次第お知らせいたします)。お時間ありましたらぜひぜひ、春爛漫の八ヶ岳農場マルシェにお立ち寄りくださいませ。
あわせてアトリエの近況報告を。
時屋ステンドグラスは、お客さまにご注文をいただいてオーダーメイドのステンドグラスを制作しておりますが、先週の土曜日に納品した最新作をご紹介します!
お客さまの愛犬をモデルにした「2匹のわんちゃんの肖像パネル」です。ふわふわウェーブの毛並み、きらきらの瞳を表現すべく何度も絵付けと焼き付けを繰り返し、葉っぱモチーフのフレームは今では入手困難な貴重な色ガラスをふんだんに使って仕上げました。難易度の高い絵付け作品ですが、モデルのわんちゃんがとてもキュートで、やりがいも愛着もひとしお。
土曜日にお客さまに完成作品をお披露目したら、とても喜んでくださいました!
ずっとアトリエにいた2匹。ご主人さまとおうちに帰ったら、モデルのわんちゃんご本人たちと対面するそうです!
わんちゃんたち、どんな反応をしてくれるかな?? 楽しみですね。
「八ヶ岳農場マルシェ2021」に出店することになりました

こんにちは。福寿草も咲きはじめ、だいぶ春めいてきましたね。
さて、時屋ステンドグラスは、八ヶ岳中央農業実践大学校の直売エリアで4月から開催される「八ヶ岳農場マルシェ」に出店させていただくことになりました。
気持ちのよい広々した直売所エリアで、タープテントを張っての出店です。
おうちに連れ帰っていただくのにぴったりな小さな作品をたくさん取り揃えてお待ちしております!
春のドライブのついでに、ぜひ農場まで遊びにいらしてくださいね。
出店のお知らせのついでにアトリエの近況報告です。
冬の間手がけていた「白い鳩の窓」が終わり、次に取りかかっているのが「2匹のわんちゃんの肖像パネル」です。
お客さまに送っていただいた愛犬のお写真を、ガラスピースに釉薬でそっくりに絵付けしています。
ただいま3回目の焼き付けが終わったところで、だいぶ陰影がついてきました。
柔らかな巻き毛の感じをうまく表現できるよう、数種類の筆を使い分けて丁寧に釉薬のはがし取りをしています。
いたずらっぽい瞳もうまく再現したいところです。
そっくりの仕上がりになるまであと数回焼き付けし、最後に絵付けピースの外側にターコイズブルーをメインカラーにした色ガラスのフレームをつけて完成です。
完成したらまたご報告しますね。