最新情報

2021 / 11 / 08  12:53

葡萄のスリット窓をご紹介します

葡萄のスリット窓

続きまして、先週取り付けたばかりの「葡萄のスリット窓」をご紹介します。

東京・練馬、Hさまの会社のエントランスにある「磨りガラスのスリット窓」。その磨りガラスをステンドグラスに取り換えたいというご注文でした。

「間仕切りなので、向こうが見えないようにしたい」

というHさまのご希望により「不透明ガラス」のステンドグラスに。デザインは「植物で」ということで、4パターンのデザイン画を描き、ご提案しました。この窓の特徴は、その細長さ。横幅が122ミリ、高さは1805ミリ。会社のエントランスということで、上に伸びる蔓性植物を中心に、葡萄やクレマチス 、蔓薔薇などを細長い窓に合うようデザインしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5630.JPG  IMG_5813.jpg

 選ばれたのは、葡萄のデザインでした。2枚並んだ窓ですので、左右少しだけデザインを変えて自然な対称となるようにしました。原寸大のデザイン画を描き、それを見ながら、使用するガラスを選んでいきます。今回は、Hさまのご希望により不透明ガラスを使用しましたが、一部透け感のあるもの、オパールのように輝くものなども取り合わせ、上品ながら華やかな印象に。

 

IMG_7026.JPG 

下絵通りカットしたガラスを、確認しながら配置します。細長い窓のため、今回は鉛線で組む技法ではなく、カパーホイルを巻き、ハンダづけをする技法を採用しました。より柔らかく繊細な表情となります。

 

IMG_6317.JPG   IMG_6305.JPG 

すべてのガラスピースをハンダでつなげたところです。この銀色のハンダを、最後に黒く染めていきます。

IMG_6335.JPG

完成! 歪まないように、外周は真鍮でしっかりと補強してあります。現場での取り付けに使う押縁は、もともとの建具と色を揃え、明るい茶色に塗装。準備を整えて、ステンドグラスが決して割れないように木箱に入れて東京へ。10時着のお約束のため、朝7時前に出発です。

 

Hさまの会社では、まず、取り付けられている磨りガラスを建具から取り外す作業から始めました。今回の建具は押縁が接着されていて取り外せなかったため、ガラスを割り取るという方法に。磨りガラスの裏全体にテープを貼って飛び散りを防止し、ガラスカッターで切れ目を入れて、ハンマーで割り取る。4ミリ厚のガラスがどんどん割れます。

IMG_7028.JPG

こんなに割り取れました! このあと、ステンドグラスを嵌めていきます。

 

IMG_6961.JPG   IMG_6958.JPG

ステンドグラスの表裏を押縁でしっかり固定して取り付け完了です!

 

IMG_6968.JPG   IMG_6982.JPG

 階段側から見たところ。エントランスの壁のオパール塗装と似合っています。屋内でも、照明があたるとガラスがきらきらと輝きます。

  

 IMG_7029.JPG          IMG_6977.JPG

  ↑ 取り付け前                 ↑ 取り付け後

取り付け前と印象がだいぶ変わり、Hさまにもとても喜んでいただけました。